top of page

だれかの気配がうれしい
いつまでもあなたでいるために
高齢期の住いと住まい方を考える
特定非営利活動法人煌めく返り花
検索


高齢者の居住安定確保プラン(東京都)
「高齢者の居住安定確保プラン-基本的方針と実現のための施策-」(2018、東京都都市整備局住宅政策推進部住宅政策課)。 このプランは、高齢者の居住の安定確保に向け、住宅施策と福祉施策が連携し、総合的・計画的に施策を推進するための基本的な方針と実現のための施策を示すというもの...

煌めく返り花
2019年8月1日読了時間: 2分


物件はまだだけれどもクラウドファンディング準備
物件を賃貸してサブリースをしたいのですが、なんどもなんども新たなお相手を変えても告白しなおしますが、、、やぶれる~~ 成就しない===== ですが、準備はちゃくちゃく進んでいます。 去年末からクラウドファンディングをするチーム発足。4人でやってます。...

煌めく返り花
2019年3月2日読了時間: 1分


若いうちから老い支度の復習(いまごろになってしまった)
こんにちは. 梅が咲き始めましたね。我が家の水耕栽培のヒヤシンスはまだまだ根を一生懸命張っているところ。これから着々春ですね。 12月に行った「若いうちから老い支度」勉強会の内容を復習です.使った資料は小金井市が発行している「あなたと歩む介護保険」です....

煌めく返り花
2019年2月11日読了時間: 2分


高齢者が入居できる施設#3(医療系居住施設)
高齢者が入居できる施設にはいろいろあります.
3回シリーズ第3回は,「医療宅系居住施設」です.
一緒に勉強して,未来に備えましょう.

煌めく返り花
2019年1月16日読了時間: 2分


高齢者が入居できる施設 #1 住宅系居住施設
高齢者が入居できる施設にはいろいろあります.
3回シリーズの初めは,「住宅系居住施設」です.
一緒に勉強して,未来に備えましょう.

煌めく返り花
2018年12月25日読了時間: 2分


おばあ様がグループホーム入居したakiさんのお話
今回のインタビューは、1年半前からグループホームに入居されているご家族を持つAkiさん。ご家族のこと、高齢者シェアハウスについてお話しくださっています。 ご家族とグループホームについて 祖母が認知症対応のグループホームに入居しています。入居まで祖母は妹家族と二世帯住宅で暮ら...

煌めく返り花
2018年10月28日読了時間: 5分


楽しくなるために早めに老い支度的な勉強会は?
内科のお医者さんと話していて,独身の80歳前半の男性,一人暮らしの方が,腎臓が悪くなってきた.このままだと透析が必要.でも,通いで透析をすることは難しい.そういう人が多いんだよ,,,ととてもつらそうに話す. 私も聞いていて苦しい. まずはその人のことを思って苦しい....

煌めく返り花
2018年10月27日読了時間: 2分


がんの治療の新しい考え方 早期からの緩和ケア
9月に「在宅の多職種チーム医療とケアを考える会」HOT-meetingのシンポジストとして参加してきました.「暮らしの保健室」がテーマでした.暮らしの保健室に参加している作業療法士としてお話ししてきました.その話はまたいつか.. ...

煌めく返り花
2018年10月3日読了時間: 2分


訪問看護ステーションと児童発達支援放課後等デイサービスを兼務している作業療法士フッキーさん
Q:フッキーさんがお仕事をしている施設の名称や特徴は? 私が勤務している施設は、同事業車内の訪問看護ステーションと児童発達支援放課後等デイサービスです。 利用者は高齢者も多いですが、お子さんもいたり、統合失調症など精神疾患の成人の方もいらっしゃいます。...

煌めく返り花
2018年9月27日読了時間: 5分


将来は自宅で一人?友人と集い暮らす?というチカさん インタビュー
問 近所の人との付き合い方と、親しい友達との付き合い方に違いはありますか。 近所の方との付き合はほとんどありません、が付き合うとしたら,友人たちとの付き合い方と同じだと思います。 先日,ゴミ収集所で,台北に行っていらしたという方に,私も台北に行く予定があったので、「どうで...

煌めく返り花
2018年8月29日読了時間: 4分


ご友人と将来住むことも一考というmao-gさん
転勤という社会システム,長寿になること,引退後も親が健在であることなど様々がご自分のこれからの住まいを決める際の要素になっていることをお話しいただきました.住まいの決定が,社会システムの影響を受けていることに気づかされ,かみしめています....

煌めく返り花
2018年7月28日読了時間: 6分


インタビュー 特別養護老人ホーム勤務の 看護師 ヒロコさん
現在、特別養護老人ホームで非常勤で週3~4日で働いているヒロコさんへのインタビュー 問:特別養護老人ホームで今どのような方が利用されていますか? 私が勤めているところはユニットケアの老人ホームで5年前にできました。1ユニット10名で、そのユニットが8つ、つまり80名入所して...

煌めく返り花
2018年5月28日読了時間: 7分


Tielティール組織論
ティール組織論,読みました.家族に勧められて読み,良かった! 多職種連携に携わる方々の参考になるのではないかな. そしてどこかで組織のスタートアップに関わる人にも役立つと思います. 今まで働いてきた場は,医局,病院,学校という,上意下達が当然なされている職場でした.大学病...

煌めく返り花
2018年5月22日読了時間: 2分


良かった本:「田舎のパン屋が見つけた腐る経済」 経営理念は利潤を出さないことと書いてある本
この本を知ったのは,A〇zonから届くおすすめ本のリストにあったからでした. タルマーリーというパン屋さんを経営する渡邉格さんの「田舎のパン屋見つけた腐る経済」(講談社,2013) なかなか刺激的なのは,帯にある「発酵」の文字.発酵って文字をみるだけでもうっとりします.さら...

煌めく返り花
2018年5月5日読了時間: 4分


インタビュー シェアハウスにお住いのM子さん
シェアハウスということは知っているけれども,住んでいる人のお話を聞いたことはないというかたが大半だと思います.プロジェクトの仲間の友人M子さんにインタビューさせてもらいました.M子さん,ありがとうございました. 問 何故シェアハウスに住んだのか教えて下さい...

煌めく返り花
2018年5月2日読了時間: 3分


LGBTの「アライ」 ,,荒井さん(?_?)わからなかった
渋谷区が全国に先駆け同性婚を認めているというのはニュースでご存知のことでしょう.その渋谷区から出ているLGBT基礎知識ガイドに題名の言葉がありました.アライは,荒井か新井にしか思えなませんでした. 答えはフライヤーの中に....

煌めく返り花
2018年4月23日読了時間: 2分


ゆでていますか,コールスロー
久しぶりに神が下りてきました.コールスローがおいしい! 今まで作ったことのあるコールスローはゆでたことはなく,塩もみするのが定番でした.先日特別養護老人ホームでコールスローを作っている職員さんが,千切りキャベツをゆでている!?あれ?みんなゆでているの?ならばとゆでてみま...

煌めく返り花
2018年4月7日読了時間: 1分


介護するからだ(細馬宏通,2016)に教えてもらった
介護するからだ(細馬宏通,医学書院,2016)は,若い編集者に勧められた本です.私の仕事仲間の間でも話題になっていました. 「家らしさ」 散らかせること,部屋がどういう目的にあるのかだけではなく,実際にどう使われ,どう認識されているかで「らしさ」が変わる.認知症の人が入居し...

煌めく返り花
2018年4月6日読了時間: 2分


古民家×デイサービス×高齢者×認知症×農業×∞
埼玉県蓮田にある和が家介護グループの古民家デイサービス「いぶき」に行ってきました. 素敵でした.,到着したのは17時過ぎ.延長デイサービスの方しかいらっしゃらず,ハード面の見学と施設長さんのお話を聞くことしかできませんでした.次回はもっと早い時間からお邪魔します. ハード面...

煌めく返り花
2018年4月4日読了時間: 2分
bottom of page