top of page

だれかの気配がうれしい
いつまでもあなたでいるために
高齢期の住いと住まい方を考える
特定非営利活動法人煌めく返り花
検索


第2回 若いうちから老い支度勉強会
市民のみなさんと共に若いうちから老い支度を考える勉強会第2回目です。 3月10日 日曜日11:00-11:45 荻の家 小金井市東町4-31-19 (東小金井駅南口) 会費500円とお茶の注文をお願いします 先着7名(最少催行人数3人)...

煌めく返り花
2019年3月2日読了時間: 1分


楽しくなるために早めに老い支度的な勉強会は?
内科のお医者さんと話していて,独身の80歳前半の男性,一人暮らしの方が,腎臓が悪くなってきた.このままだと透析が必要.でも,通いで透析をすることは難しい.そういう人が多いんだよ,,,ととてもつらそうに話す. 私も聞いていて苦しい. まずはその人のことを思って苦しい....

煌めく返り花
2018年10月27日読了時間: 2分


訪問看護ステーションと児童発達支援放課後等デイサービスを兼務している作業療法士フッキーさん
Q:フッキーさんがお仕事をしている施設の名称や特徴は? 私が勤務している施設は、同事業車内の訪問看護ステーションと児童発達支援放課後等デイサービスです。 利用者は高齢者も多いですが、お子さんもいたり、統合失調症など精神疾患の成人の方もいらっしゃいます。...

煌めく返り花
2018年9月27日読了時間: 5分


シンポジスト@東京都作業療法学会
このとして新しい経験をさせてもらえるなんて,ありがたいです.でも,,, 緊張します(;一_一) 今年の東京都作業療法学会は7月1日首都大学東京にて, 「強みを活かす ~作業療法だからできること~」 というテーマの元,東京都リハビリテーション病院の齋藤正洋さんが学会長で開催...

煌めく返り花
2018年6月24日読了時間: 2分


後ろを振り返っておののくことってある
「新規事業」とは企業において,新たに作り出される事業のことなので, 煌めく返り花プロジェクトのような「創業」とは違います. でもこの著者の方の本をただ今数冊読み,企業内教育や社会人教育について勉強中です. 勢い読みました.何が良かというと,前職での経験を振り返れることです...

煌めく返り花
2018年2月11日読了時間: 2分


NHK夕方ニュースで 単身女性高齢者の栄養問題を,,,
西野です. 夕食の準備を終え,テレビをつけると. おおっ!単身者の栄養問題は男性だけの問題ではない。夫と死別した高齢女性は規則的に食事をとる割合、バランスのとれた食事の割合が低いと。 おっとーーー。栄養不足はフレイル(身体的虚弱)や認知症を引き起こす可能性があり危険と指摘し...

煌めく返り花
2017年9月20日読了時間: 2分
インセンティブが介護保険に導入される
にしのです. 平成30年度の介護保険制度改正で「インセンティブ」が導入されることは,聞いたことがありますか? incentive 刺激,動機はビジネス用語でインセンティブ やる気を起こさせたり,動機づけるための制度,報奨金という意味で用いられています.そのインセンティブが介...

煌めく返り花
2017年9月14日読了時間: 2分


まさか専門学校時代の経験が役立つとは
にしのです. 以前の職場で私は作業療法の教育だけにとどまらず,「広報」や「応募者対応」という業務をしていました.その時の仕事の一つが「ブログ」を書くことでした.どうにか作業療法を世の中の人に伝えたく,学科の仲間とさまざま企画をして,それをブログ,フェイスブックでアップしてい...

煌めく返り花
2017年9月12日読了時間: 2分
bottom of page