top of page

昼間スーパーでシニアの働き手たくさん(@_@)

執筆者の写真: 煌めく返り花煌めく返り花

たまたま昼間にイトーヨーカドーに入って驚きました.

70歳以上に見える男性たちが,自転車の整備,来客の接待,買い物かごやカートの整理整頓などで活躍なさっています.

アメリカ資本で,明るさや元気さが売りのマクドナルドやサーティーワンでも70歳以上に見える女性が働いています.(10代よりも70代の女性の方が明るいかも)

今日はなんだかいやに70歳代に会った気がします.それを知人に話すと,70歳代の父も働いていますよ.年金じゃ足りないものと.長寿になれば貯蓄と年金だけでは足りないと思う人が増えるのはもっともですね.


日本版CCRCという構想があります.特に東京在住の高齢者の地方移住と移住先での労働や地域貢献をうたったものです.この報告は2015年にあがったものです.

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/ccrc/ccrc_soan.pdf

この構想と現状の年金だけでは生活できないという現状がどのようにかみ合っていくのだろうか,気になっています.

「Life Shift-100年時代の人生戦略」(リンダ・グラットン,東洋経済新報社,2016)という寿命100歳時代を迎えるにあたってどう生きるかを書いた本が出版されました.その著者リンダ・グラットンは政府の「人生100年時代構想会議」に招かれていました. なるべく長く労働しようという言われ,その機会も増えていますね.ニュースや新聞でウォッチしていきます.

 
 
 

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page