​だれかの気配がうれしい

​いつまでもあなたでいるために

​高齢期の住いと住まい方を考える​

 

特定非営利活動法人煌めく返り花

  • ホーム

    • 代表理事挨拶
  • 入会 個人情報 問い合わせ

  • 届出 休会 退会 その他

  • Blog

  • 公告 ポリシー など

    • 公告
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • ソーシャルメディアポリシー
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 小平
    • 特養
    • 看取り
    • 介護
    • 高齢者シェアハウス
    • ティール
    • 自然農
    • 循環
    • 家族
    • 認知症
    • 救急車
    • 医療
    • 高齢者
    • 孤独死
    • 孤独
    • 孤立
    • 家
    • 引っ越し
    • 国分寺
    • 人生会議
    • ACP
    • クラウドファンディング
    • 高齢
    • 介護保険
    • 空き家
    • サロン
    • 入居金
    • 有料老人ホーム
    • サービス付き高齢者向け住宅
    • サ高住
    検索
    インタビュー 特別養護老人ホーム勤務の 看護師 ヒロコさん
    煌めく返り花
    • 2018年5月28日
    • 7 分

    インタビュー 特別養護老人ホーム勤務の 看護師 ヒロコさん

    現在、特別養護老人ホームで非常勤で週3~4日で働いているヒロコさんへのインタビュー 問:特別養護老人ホームで今どのような方が利用されていますか? 私が勤めているところはユニットケアの老人ホームで5年前にできました。1ユニット10名で、そのユニットが8つ、つまり80名入所して...
    閲覧数:73回0件のコメント
    Tielティール組織論
    煌めく返り花
    • 2018年5月22日
    • 2 分

    Tielティール組織論

    ティール組織論,読みました.家族に勧められて読み,良かった! 多職種連携に携わる方々の参考になるのではないかな. そしてどこかで組織のスタートアップに関わる人にも役立つと思います. 今まで働いてきた場は,医局,病院,学校という,上意下達が当然なされている職場でした.大学病...
    閲覧数:30回0件のコメント
    良かった本:「田舎のパン屋が見つけた腐る経済」 経営理念は利潤を出さないことと書いてある本
    煌めく返り花
    • 2018年5月5日
    • 4 分

    良かった本:「田舎のパン屋が見つけた腐る経済」 経営理念は利潤を出さないことと書いてある本

    この本を知ったのは,A〇zonから届くおすすめ本のリストにあったからでした. タルマーリーというパン屋さんを経営する渡邉格さんの「田舎のパン屋見つけた腐る経済」(講談社,2013) なかなか刺激的なのは,帯にある「発酵」の文字.発酵って文字をみるだけでもうっとりします.さら...
    閲覧数:24回0件のコメント
    インタビュー シェアハウスにお住いのM子さん
    煌めく返り花
    • 2018年5月2日
    • 3 分

    インタビュー シェアハウスにお住いのM子さん

    シェアハウスということは知っているけれども,住んでいる人のお話を聞いたことはないというかたが大半だと思います.プロジェクトの仲間の友人M子さんにインタビューさせてもらいました.M子さん,ありがとうございました. 問 何故シェアハウスに住んだのか教えて下さい...
    閲覧数:31回0件のコメント
    LGBTの「アライ」 ,,荒井さん(?_?)わからなかった
    煌めく返り花
    • 2018年4月23日
    • 2 分

    LGBTの「アライ」 ,,荒井さん(?_?)わからなかった

    渋谷区が全国に先駆け同性婚を認めているというのはニュースでご存知のことでしょう.その渋谷区から出ているLGBT基礎知識ガイドに題名の言葉がありました.アライは,荒井か新井にしか思えなませんでした. 答えはフライヤーの中に....
    閲覧数:30回0件のコメント
    自然が力をくれる
    煌めく返り花
    • 2018年4月18日
    • 2 分

    自然が力をくれる

    つばきの季節からモッコウバラの季節に移りましたね. 非常勤先の病院にはおおきなつばきがあり,落ちているのを拾って作業療法室に持っていきました.「これ,本物?」,「おおきいわね」「自然っていいわ」と好評でした.写真を撮りそびれた...写真はもっこうばらです....
    閲覧数:17回0件のコメント
    ユマニチュードの本
    煌めく返り花
    • 2018年4月10日
    • 1 分

    ユマニチュードの本

    友人と気持ちよい場所でミーティング。、これからは優しさが重要というはなし。 ダイアローグで無視することが一番ひどいことと. ユマニチュードで視線を合わさないことは、相手をいないこととし。自分が優位にいることと. どちらも無視すること,存在を否定することへ警鐘を鳴らしている...
    閲覧数:21回0件のコメント
    ゆでていますか,コールスロー
    煌めく返り花
    • 2018年4月6日
    • 1 分

    ゆでていますか,コールスロー

    久しぶりに神が下りてきました.コールスローがおいしい! 今まで作ったことのあるコールスローはゆでたことはなく,塩もみするのが定番でした.先日特別養護老人ホームでコールスローを作っている職員さんが,千切りキャベツをゆでている!?あれ?みんなゆでているの?ならばとゆでてみま...
    閲覧数:35回0件のコメント
    介護するからだ(細馬宏通,2016)に教えてもらった
    煌めく返り花
    • 2018年4月5日
    • 2 分

    介護するからだ(細馬宏通,2016)に教えてもらった

    介護するからだ(細馬宏通,医学書院,2016)は,若い編集者に勧められた本です.私の仕事仲間の間でも話題になっていました. 「家らしさ」 散らかせること,部屋がどういう目的にあるのかだけではなく,実際にどう使われ,どう認識されているかで「らしさ」が変わる.認知症の人が入居し...
    閲覧数:12回0件のコメント
    古民家×デイサービス×高齢者×認知症×農業×∞
    煌めく返り花
    • 2018年4月3日
    • 2 分

    古民家×デイサービス×高齢者×認知症×農業×∞

    埼玉県蓮田にある和が家介護グループの古民家デイサービス「いぶき」に行ってきました. 素敵でした.,到着したのは17時過ぎ.延長デイサービスの方しかいらっしゃらず,ハード面の見学と施設長さんのお話を聞くことしかできませんでした.次回はもっと早い時間からお邪魔します. ハード面...
    閲覧数:39回0件のコメント
    インタビュー 特別養護老人ホームで働く機能訓練指導員でありかつ看護師であるまゆみさん
    煌めく返り花
    • 2018年4月1日
    • 5 分

    インタビュー 特別養護老人ホームで働く機能訓練指導員でありかつ看護師であるまゆみさん

    特別養護老人ホームで働くまゆみさんにインタビューをしました.参考になりますように. 特別養護老人ホームは、どのような人が利用されていますか 病院から転院して入居する人やご自宅から入居する方がいます。他にグループホームで生活する人達は、認知症の病状が進み、レベルが下がってグル...
    閲覧数:54回0件のコメント
    ついに上陸 みたかの家
    煌めく返り花
    • 2018年3月29日
    • 3 分

    ついに上陸 みたかの家

    17・8年前からグループホーム・シェアハウス,高齢者の住まいを作りたいと考えていました.記憶では10年ぐらい前,新聞に三鷹に高齢者が寄り集まり住む場所ができた,NPOがその人の生活や人生も一緒に考え支えると書いてある記事を見つけました....
    閲覧数:38回0件のコメント
    「生き心地の良い町」岡檀さん
    煌めく返り花
    • 2018年3月28日
    • 2 分

    「生き心地の良い町」岡檀さん

    「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由がある」(岡檀,2013)を読みました. 自殺率の低さを扱った本「その島のひとたちは,ひとの話を聞かない」(森川すいめい,2016)を去年読んでから,「人とのつながり」や「人への積極的関心と積極的無関心」を気にしています. ...
    閲覧数:31回0件のコメント
    ACP 先のことを話そうですと
    煌めく返り花
    • 2018年3月23日
    • 3 分

    ACP 先のことを話そうですと

    ACP,今朝NHKでも特集をしていました. ACP(アドバンス・ケア・プランニングadvance care planningという,英米ですでにある概念だそうです.あらかじめ将来のケアについて計画し,話そうという内容です.該当する日本語訳は決まっていないようです.これに関す...
    閲覧数:30回0件のコメント
    「障害を持ちながら頂点を目指す」
    煌めく返り花
    • 2018年3月15日
    • 1 分

    「障害を持ちながら頂点を目指す」

    表題は,作業科学(三輪書店,1999)に集録されているスティーブンホーキング博士の寄稿の題名です. スティーブンホーキングStphen William Hawking博士が亡くなりました.彼が何を作業科学に残したのか読みたくなり,再読しました....
    閲覧数:18回0件のコメント
    楽しく生きているのが一番きれい
    煌めく返り花
    • 2018年3月13日
    • 2 分

    楽しく生きているのが一番きれい

    美容室に行って髪の毛を切りました. 美容師さんは20歳代のころに近所の美容室で働いていた人です.上昇志向の高い人で,映画や雑誌のヘアメイクの助手をし,それ以外の時間は美容室で働き,寝食忘れてヘアメイクの勉強をしている人でした.彼の20歳代の彼の名言に「ふじ〇らのり〇」さんは...
    閲覧数:34回0件のコメント
    小さな記事がいつか大きく
    煌めく返り花
    • 2018年3月4日
    • 2 分

    小さな記事がいつか大きく

    勉強家で物知りで楽しい若い友人がいます.彼女が紹介してくれる本は刺激的です.今年になってプレゼントしてくれた雑誌に,SHUKYU Magazineというサッカーの雑誌があります.特集は身体. サッカーファンには有名なのかもしれませんが,全く知りませんでした.雑誌は大変面白い...
    閲覧数:10回0件のコメント
    インタビュー 介護老人保健施設で働く作業療法士
    煌めく返り花
    • 2018年3月1日
    • 3 分

    インタビュー 介護老人保健施設で働く作業療法士

    介護老人保健施設で働く作業療法士の方にお話しを聞きました参考になりますように。 あなたの勤め先ではどのようなサービスが利用できますか. 当施設には、通所リハビリテーションと入所があります。 通所リハビリテーションは、時間や種類は様々で、ケアプランや本人の希望に沿って、手足の...
    閲覧数:68回0件のコメント
    器が違う
    煌めく返り花
    • 2018年2月28日
    • 2 分

    器が違う

    行ってみたかったお店に行く,楽しいことですね.それがおいしいご飯だったり,特別な商品を見られたり,作品展だったりすると,格別ですね.見てきたものをこんなだったよ,と話を聞くのも好きです.時に,そこで買ったはがきなどをもらうと,選んでくれたことやきっと並んだ会計(最近の展覧会...
    閲覧数:23回0件のコメント
    昼間スーパーでシニアの働き手たくさん(@_@)
    煌めく返り花
    • 2018年2月24日
    • 2 分

    昼間スーパーでシニアの働き手たくさん(@_@)

    たまたま昼間にイトーヨーカドーに入って驚きました. 70歳以上に見える男性たちが,自転車の整備,来客の接待,買い物かごやカートの整理整頓などで活躍なさっています. アメリカ資本で,明るさや元気さが売りのマクドナルドやサーティーワンでも70歳以上に見える女性が働いています.(...
    閲覧数:15回0件のコメント
    789
    10
    11

    © 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

    • Facebook Social Icon
    • Twitter Social Icon
    • Google+ Social Icon