皆さんはどのような年末年始を過ごされましたか。私には年末、氏神様での大祓えを受けるというお決まりがあります。ご存じですか「大祓(おおはらえ)」
6月と12月に、全国の神社で「大祓」という神事が行われます。
6月は夏を超えていくので「夏越の祓え」12月は「年越の大祓」と呼ばれています。
年2回、心身の大掃除。日常の中で付着する穢れや災いもしくは犯した罪や過ちなどを、祓い清める儀式です。
神社から氏子の家庭に「形代」という和紙が配られます。人の形をしていて、自分の分身・身代わりとなります。この「形代」に自分に代わって穢れや罪を清めてもらうという訳です。
「形代」に名前や年齢を書いてから、自分の身体をその紙で撫でて、最後に息を吹きかけて「形代」に心の穢れを移すのです。
この「形代」を神社に収めて大晦日の祭事で清めてもらうのです。大掃除やお正月用の買い物の合間を縫って、「形代」を神社の収めに行くことが年末、お正月を迎えるためのお仕事です。
まあ気持ちの問題なのですが、「形代」の白い和紙を目にすると「大晦日までに神社に届けに行かなければ!」と思うのですよね。神様にお願いして、半年ごとに自分の失敗や穢れた気持ちをなかったことにしてもらうのは少々虫が良すぎるかもしれません。人間毎日を清廉潔白に過ごすことは難しいことです。ずるをしたり、人を妬んだりして当たり前でしょう。半年に一度くらい、そんな自分を振り返ってみることが大切だよ。次の半年は穢れや罪が少なく過ごせるように気持ちを新たにしなさい。という教えなのでしょう。
ついつい「形代」の紙を神社に運ぶことに、夢中になってしまいますが、本来の意味に立ち戻り自分の振る舞いを振り返ってみることにいたしましょう。
Comentarios