top of page
だれかの気配がうれしい
いつまでもあなたでいるために
高齢期の住いと住まい方を考える
特定非営利活動法人煌めく返り花
検索
煌めく返り花
2023年9月4日読了時間: 1分
ニュースレター8月末号出ています
稲刈のニュースがありました.虫の音も心地よくなりました.セミはまた来年かな.この夏ご無事に乗り越えられましたか? 先日のブルームーンすごかったですね.自然ってやはり素晴らしい. こちら9月9日のぐるぐるキヌタの準備も着々進んでいます....
閲覧数:27回0件のコメント
煌めく返り花
2023年8月29日読了時間: 1分
20230909 ぐるぐるキヌタ
ぐるぐるキヌタ 世田谷区砧で活動をする3団体が同日にイベントを開催します。ぐるぐるっと砧キヌタを廻ってお友達を増やしましょう. グループホームなかま:ガレージセール、はちみつ、レタスなどの販売 くつろぎ処おおがいさんち:茶処、クッキー...
閲覧数:66回0件のコメント
煌めく返り花
2023年3月31日読了時間: 1分
2023年3 月のニュースレターを発行しました.
事務所の周りは桜の花びらが散り始めました. 小学校の同級生LINEグループには,地元の桜と共に,職場の近く,今住んでいる家の近くの桜がたくさん写真で並びました.遠く離れた友人たちと過ごした日々を思うと少し甘く切ない思いです.そしていまもつながりお花見したいね,花粉症で無理...
閲覧数:49回0件のコメント
煌めく返り花
2023年1月3日読了時間: 1分
ニュースレター 2022年12月末号でました
2022年12 月の末にニュースレターを発行しました. 私たちはいま地域の方々とのつながりづくりをしながら,シェアハウス獲得と運営を目指しています. 12月のぐるぐるキヌタは今後の可能性を感じるものでした. そして12月の理事会では,会員として,ボランティアとして煌めく返り...
閲覧数:42回0件のコメント
煌めく返り花
2022年10月6日読了時間: 1分
家族信託の勉強会 10/23
22年度第5回若いうちから老い支度勉強会 「家族信託について学ぼう」 2022年度第5回勉強会です、成年後見制度に続いて家族信託の勉強会になります。引き続き講師はYouTubeでも活躍中、司法書士の村山先生にお願いしています。後半は質疑応答も予定しています。言葉は聞いたこと...
閲覧数:17回0件のコメント
煌めく返り花
2022年4月18日読了時間: 1分
Forbs Japanに高齢者のルームシェアの記事がありました
春らしくなってきました. 連休はなにするの?という話題もぽつぽつ. 新茶ももうすぐですね. さて,以下の記事を家族が教えてくれました. 10年ほど前に,アメリカで住宅のコンサルをしている作業療法士と知り合いになりました.彼女もこのようなマッチングシステムを作りたいといってい...
閲覧数:100回0件のコメント
煌めく返り花
2022年3月31日読了時間: 1分
(訂正あり)ニュースレター 55号出ました
ニュース中にあるダイアローグは,4月19日火曜日開催です.土曜日と記載がありました.お詫びし,訂正いたします。 年度末,無事に私たちのニュースレターも総会の活動計画に則り1年間に10号出すことができました. ボランティアで編集してくださっている方々,カフェで,地域の活動場所...
閲覧数:68回0件のコメント
煌めく返り花
2022年2月2日読了時間: 1分
特定非営利活動法人 煌めく返り花 講演会 「高齢期の住まい方について〜現場と実践と場の研究から」
高齢期の住まい方について学びを深める講演会となっています。今回は荻窪家族代表の瑠璃川氏から現場の実践を中心に、札幌医科大学の坂上氏からは研究者の立場から高齢期の住まい方と居場所についてお話頂く予定です。高齢期の住まい方も多様化する今、誰かと一緒に住うことについて学びを深めて...
閲覧数:177回0件のコメント
煌めく返り花
2022年1月29日読了時間: 2分
テーマ:時代の言葉の見本
三省堂の国語辞典第8版が昨年末に発行されました。8年ぶりの全面改訂だそうです。言葉は時代とともに変化します。今回の改定で3500語の新しい言葉が採用されました。eスポーツ・ギャン泣き・ソーシャルディスタンス・聖地巡礼・羽根つきギョーザにホンビノス貝・持ってる・黙食等が新たに...
閲覧数:31回0件のコメント
煌めく返り花
2022年1月9日読了時間: 2分
記憶の風化を実感して
日々沢山のニュースがあふれています。次から次に発生する災害や事件・事故に対して、報道もだんだんと少なくなっていきます。受け止める側の関心も「時間とともに風化」してしまいます。先日このことを実感することがありました。仕事で久々に都外へ出ました。東海道新幹線こだまで静岡県に向か...
閲覧数:54回0件のコメント
煌めく返り花
2021年12月31日読了時間: 1分
ニュースレター52号発行しました.
あけましておめでとうございます. 富士山がくっきりみえる朝を迎えています. 本年も皆様が健康でありますことを心からお祈りいたします. NPO煌めく返り花もよい年になります. これからもご支援応援をどうぞお願いいたします。 皆さんからのお返事,いつも嬉しいです....
閲覧数:57回0件のコメント
煌めく返り花
2021年12月5日読了時間: 2分
成年後見人制度を勉強しました
司法書士の村山先生をお迎えして、成年後見人制度について解説をお聞きしました。 認知症などで判断が難しくなると財産管理を誰かに任す必要が生じます。それを担当する人が成年後見人です。 判断能力を欠いたご本人の変わりに財産を守ることが目的です。家族が担う場合と親族でない第三者が就...
閲覧数:33回0件のコメント
煌めく返り花
2021年12月3日読了時間: 2分
調査チームに加わって
今回、返り花の理事の皆さんと世田谷区調査に関わらせていただいたアコです。 家族や親戚が住んでいたり、昔から身近な地域な世田谷区。普段は住居を探す側である身ですが、提供する側の立場から身近な街を違う視点からみる貴重な経験となりました。...
閲覧数:34回0件のコメント
煌めく返り花
2021年12月1日読了時間: 1分
ニュースレター51号です
こちら事務所のある東京は,紅葉が進みました. 仕事帰りに銀杏並木を通ると,そこだけ黄色い空気をまとっているように思えます. 師走に入り,クリスマスやお正月が気になります. 自分のために,他人のために様々準備をするのは楽しいものですね....
閲覧数:62回0件のコメント
煌めく返り花
2021年7月30日読了時間: 2分
勉強会 居住支援法人勉強会に出席して
茨城県で居住支援法人を運営されている「Iさん」のお話を聞きました。 居住支援法人とは、高齢者や一人親世帯やDV被害者など住居を確保することが困難な方に、住まいを確保するお手伝いする援助を行う団体です。 私たち煌めく返り花メンバーは今、この居住支援法人について学習しています。...
閲覧数:25回0件のコメント
煌めく返り花
2021年7月24日読了時間: 2分
災害危険情報はご自分で入手しましょう
過去の災害が起こった日が廻ってきて慰霊行事の知らせを聞く中、また新しい災害が起こってしまいました。これを機に、自分の身辺の災害の危険性を確認しましょう。とたびたび報道されています。スマホからも現在地の洪水の危険度を確認する方法をご存じですか?...
閲覧数:18回0件のコメント
煌めく返り花
2021年7月18日読了時間: 2分
お手紙 住いと介護の費用
暑くなってきましたね.今年も夏野菜や果物を美味しく食べたい! 元気に夏を過ごし,夏の疲れをためないようにしたいですね. 仕事先に様々なお知らせや営業のお手紙が来ます. その中に住いと介護の費用という広告を発見. その記事の中に,公益財団法人生命保険文化センターの調査で,介護...
閲覧数:61回0件のコメント
煌めく返り花
2021年7月14日読了時間: 2分
はじめてのことだから...お手伝いして気づきました.
ワクチン接種が進んでいます。みなさんはもう接種は終わられましたか。 供給が追い付かず、職域接種の制限が生じたり、自治体での接種も予定通り進めることができない事態が発生しています。すべてが初めてのことであり、情報が毎日変わり、現場の対応に混乱を生じることもしばしばです。...
閲覧数:33回0件のコメント
bottom of page